ファミテイからのお知らせです♪新商品情報などいろいろ掲載します!
あなたに代わってお掃除します。全自動お掃除トイレ「アラウーノ」2014/03/22(土)
こんにちは
本日はパナソニックの全自動おそうじトイレ「アラウーノ」をご紹介します☆

<パナソニック 「アラウーノ」>
全自動おそうじですよ!
全自動お・そ・う・じ

「あなたに代わってお掃除するトイレ」がコンセプト。
なんとありがたい・・
この「アラウーノ」の特長は
なんといっても使用して流すたびに、便器をキレイにしてくれる「激落ちバブル」

水を流すたび、2種類の泡が便器内の汚れを洗い流してくれます
使用する洗剤は市販の台所洗剤でOK♪
本体についている洗剤タンクにそそぐだけ。手が汚れることもないですよ

自動お掃除だけではなく、お掃除のしやすさにも徹底的にこだわりました
素材が、汚れにくくお掃除しやすい「有機ガラス系新素材」を採用♪
便器内のぬめり、黒ずみの原因は水アカなんですが、撥水素材なので、
この水アカがつくのも防いでくれます
また、完全一体成型なので、汚れがたまりやすい便座と便器のスキマがない!
お手入れラクラクの「スキマレス設計」

また、トイレ掃除で意外に汚れてやっかいなのが「ノズル掃除」・・
パナソニックトイレを購入された方対象のアンケートによると
「Q:お掃除不要にしてほしい部分は?」の問いに対して
1位が「洗浄ノズル」だったそうです
うーん、わかるっ
普段隠れてるから、意識しづらいポイントですよね。でもたまにお掃除してみると
間違いなく汚れている・・
このノズル。アラウーノは「シングルステンレスノズル」を採用!
通常ビデ用とおしり用2本あるところを1本にし、お手入れしやすいステンレス製にしたというわけです。
継ぎ目もないので黒カビの原因になる油分がつきにくくお掃除もカンタン~

そして、もちろん節水にも力入れてますよ
節水に大きく貢献しているのが、「ターントラップ」という排水洗浄方式
通常トイレは、ニオイがあがってこないように、トラップという山のような部分をつくってあり
その山部分の排水路を越えて、汚物と一緒に押し流せるだけの水量が必要なのです。
これをパナソニックの「ターントラップ」は、普段は排水路を上を向きに、
洗浄時には排水路を下向きに回転し、汚物を押し流すようにしたわけです。
5.7Lの水の全量を上部から流す構造だからこそ、少しの水でしっかり洗浄ができるという
画期的なしくみ。
普段は上向き

流すとき

なるほど、なるほど
これはパナソニックが電機メーカーであるからこその技術なのかもしれませんね
この他にもパナソニックっぽい!なLED照明(便器内と足元を自動点灯)や

お年寄りの立ち座りをやさしくサポートする「アームレスト」など

みんなにやさしいUD設計にも対応しておりますよ
ちなみに、私も実際「アラウーノ」を使用してみましたが
とにかく音が静かなのに、驚きました
調べてみると、一般的なトイレ(サイホン式)は70デシベルと軽自動車の車内レベルだそうですが
「アラウーノ」は55デシベルと図書館内レベルの静かさとのこと
この静かさだと、夜中にトイレをしても周りに気を使わずすみそうです

普段のお手入れがグッとラクになる「アラウーノ」
オススメです
新しい「アラウーノ」も6月発売予定のようです♪
「アラウーノ CM」
本日もお付き合いいただきありがとうございました
Panasonicや主要メーカーの水まわり商品を「ファミリー庭園水周りHOP」で販売しております♪

お見積りやご相談は無料で行っております

お電話でも受付中♪


本日はパナソニックの全自動おそうじトイレ「アラウーノ」をご紹介します☆

<パナソニック 「アラウーノ」>
全自動おそうじですよ!
全自動お・そ・う・じ


「あなたに代わってお掃除するトイレ」がコンセプト。
なんとありがたい・・

この「アラウーノ」の特長は
なんといっても使用して流すたびに、便器をキレイにしてくれる「激落ちバブル」

水を流すたび、2種類の泡が便器内の汚れを洗い流してくれます
使用する洗剤は市販の台所洗剤でOK♪
本体についている洗剤タンクにそそぐだけ。手が汚れることもないですよ

自動お掃除だけではなく、お掃除のしやすさにも徹底的にこだわりました

素材が、汚れにくくお掃除しやすい「有機ガラス系新素材」を採用♪
便器内のぬめり、黒ずみの原因は水アカなんですが、撥水素材なので、
この水アカがつくのも防いでくれます

また、完全一体成型なので、汚れがたまりやすい便座と便器のスキマがない!
お手入れラクラクの「スキマレス設計」

また、トイレ掃除で意外に汚れてやっかいなのが「ノズル掃除」・・
パナソニックトイレを購入された方対象のアンケートによると
「Q:お掃除不要にしてほしい部分は?」の問いに対して
1位が「洗浄ノズル」だったそうです

うーん、わかるっ
普段隠れてるから、意識しづらいポイントですよね。でもたまにお掃除してみると
間違いなく汚れている・・
このノズル。アラウーノは「シングルステンレスノズル」を採用!
通常ビデ用とおしり用2本あるところを1本にし、お手入れしやすいステンレス製にしたというわけです。
継ぎ目もないので黒カビの原因になる油分がつきにくくお掃除もカンタン~


そして、もちろん節水にも力入れてますよ
節水に大きく貢献しているのが、「ターントラップ」という排水洗浄方式
通常トイレは、ニオイがあがってこないように、トラップという山のような部分をつくってあり
その山部分の排水路を越えて、汚物と一緒に押し流せるだけの水量が必要なのです。
これをパナソニックの「ターントラップ」は、普段は排水路を上を向きに、
洗浄時には排水路を下向きに回転し、汚物を押し流すようにしたわけです。
5.7Lの水の全量を上部から流す構造だからこそ、少しの水でしっかり洗浄ができるという
画期的なしくみ。
普段は上向き

流すとき

なるほど、なるほど

これはパナソニックが電機メーカーであるからこその技術なのかもしれませんね
この他にもパナソニックっぽい!なLED照明(便器内と足元を自動点灯)や

お年寄りの立ち座りをやさしくサポートする「アームレスト」など

みんなにやさしいUD設計にも対応しておりますよ

ちなみに、私も実際「アラウーノ」を使用してみましたが
とにかく音が静かなのに、驚きました

調べてみると、一般的なトイレ(サイホン式)は70デシベルと軽自動車の車内レベルだそうですが
「アラウーノ」は55デシベルと図書館内レベルの静かさとのこと

この静かさだと、夜中にトイレをしても周りに気を使わずすみそうです


普段のお手入れがグッとラクになる「アラウーノ」
オススメです

新しい「アラウーノ」も6月発売予定のようです♪
「アラウーノ CM」
本日もお付き合いいただきありがとうございました

Panasonicや主要メーカーの水まわり商品を「ファミリー庭園水周りHOP」で販売しております♪

お見積りやご相談は無料で行っております


お電話でも受付中♪
